2025 05,16 00:58 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2009 07,07 21:04 |
|
むね肉が100g29円だったので買いました と、言うのが少し前。もう消費期限も近いのでそろそろ処理しました。 あとそのとき一緒に買ったバナナもカビが(ry さぁ気を取り直してレシピの紹介だぁ!! ■鶏チャーシュー 1・鍋に鶏胸肉を一枚放り込む 2・砂糖・醤油・酢、各40gをぶっかける (各40g → 砂糖:大さじ4杯半 醤油:大さじ2杯強 酢:大さじ2杯半) 3・蓋をして弱火でひたすら煮詰めるだけ(途中10分ほどでひっくり返し、終盤はタレをよくからめる) ■ハーブ焼き 適量の塩を振り、ハーブ(バジルオレガノ)を付け10分以上置いておく。 小麦粉をまぶして焼く (薄力粉でも片栗粉でも。なくても良いけどあったほうがおいしい) 肉は火が通りやすいように同じぐらいの厚さに切っておこう!ついでに軽く切れ目を入れてもいいかも!? ■バナナのパウンドケーキ ホットケーキミックス 200g(1袋?) 卵 3個 砂糖 100g 溶かしバター 80g 牛乳 大さじ4(今回入れ忘れました) 1.バター以外をよく混ぜる。 2.バターを入れてよく混ぜる。 3.180℃に予熱したオーブンで25~40分焼く …忘れちゃいけないバナナ! は、細かく切ったものを1あたりで入れて潰す勢いでよく混ぜよう! 毎回思いますが、俺専用レシピなので、失敗してもいい人だけ真似してね 自己責任だよ 合計作業時間1時間弱でした PR |
|
2009 06,10 21:57 |
|
さータイトルは無難な感じで始まりました!
今宵のテーマはザ・スイーツ!カッコ笑カッコ閉じ。 はい。 我が家の電子レンジがぶっ壊れたのでオーブンレンジを買いました。 ![]() SANYO オーブンレンジEMO-FM23B(H) 価格.comのランキングで見てよさげなのを買いました。 私が買ったときは17000円ぐらいでしたが、今見たら19300円が最安値 やっぱ日頃の行いがこうゆーとこに出るよね みんなもよく俺を見習うんだぞ☆ 使い勝手についてはオーブンレンジ初体験なんでなんともいえませんが、 大きさもちょうどいいし、デザインもいいんでないかな、と個人的に思う ところで最近の若者は断言を避ける傾向があるとかないとか。 とりあえずオーブンで作りたいものなんて甘いものしか思いつかない成人男性なんで 手始めにチーズケーキ(風)を作りたいと思います。 レシピ ベイクドチーズケーキ風ヨーグルトケーキ 材料 プレーンヨーグルト 500g (水きりヨーグルトにしときましょう{ググレ}) 生クリーム 200cc (1パック・安い植物性で) 卵 2・3個 (お好みで。今回は2つ) 砂糖 80g (佐藤じゃない) 薄力 大匙3 (小麦粉といってもいい、ちなみに大匙はオオサジ) レモン汁 1個分 (ポッカ100レモン大匙1でやったけどもう少し少なくても…?) 新品のオーブンレンジ プライスレス (お好みで) 作り方 1.材料を全部混ぜる。 (混ぜた後に、コスと滑らか{らしい}) 2.型にいれ180度で予熱したオーブンで30~50分 (竹串をさして付かない程度) 3.冷蔵庫で冷やす (一晩ぐらい) 簡・単! 焼き立てです。見た目が残念です。 冷蔵庫で2時間ぐらい冷やしたのをつまみ食いしたときには 「失敗した^^;」 とか思ったけど ちゃんと寝て起きたらチーズケーキになってました さぁレッツトライ! |
|
2009 04,19 19:54 |
|
さー今宵もやってきましたザ・我が家の料理ショー
ナレーションは綿を駆使して早3秒、私でございます。 では早速忘れないようこの記事にメモって置きましょう。(味噌の分量とか忘れそうですゆえ) 豚肉の味噌漬け 豚バラブロックを厚めに切ります(1~2cm) 次にタッパーなどの容器に 味噌 150g 酒 大匙4 砂糖 大匙3 みりん 大匙2 をぶちこみよく混ぜます。 そこに先ほど切った豚肉を投入。うまい具合に。漬ける感じで。 キッチンペーパー等で漬け込んだ肉の上を覆います。 ふたをして冷蔵庫で半日~2日 食べたくなったら取り出し、軽く味噌をそぎ落としたらフライパン(またはグリル等)で焼きます。 ウマー(゚Д゚) たまたまこの記事見てる人も試してみてね☆ |
|
2009 03,22 16:54 |
|
⑤厚でのお鍋に鰹だしと角切りした三枚肉、それに泡盛(無ければ日本 ⑦醤油の半分を入れて5分ほど強火で煮こんだ後、弱火にして1時間 |
|
2009 03,21 22:45 |
|
☆肉そぼろ☆ 材料:合びき肉(300g)しょうが汁(小さじ1) 調味料{酒(大さじ3)砂糖(大さじ1~2)みりん(大さじ2)醤油(大さじ4) 作り方: ①鍋にひき肉と水(大さじ4)、しょうが汁、調味料の材料を加えて、 肉をほぐしながら、なめらかに混ぜる。 ②鍋を中火にかけ、菜箸4~5本で混ぜながら炒る。 肉の色が変わり、全体がポロポロになったら弱火にし、じっくりと 汁気をとばす。焦げつかないよう、時々混ぜ返す。 汁気がほぼ無くなったら出来あがり。 冷蔵庫で2~3日、冷凍庫なら2週間ほど保存可能です。 茹でたほうれん草や、人参、もやし、半熟目玉焼き、 肉そぼろには、胡麻油少々、白胡麻、コチュジャンを混ぜ、ご飯に 乗せてビビンバ風にしたり、野菜と炒めたり、ドレッシングに入れたりと、 かなり応用が効くので便利です。 |
|
忍者ブログ [PR] |