2025 05,18 00:23 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2009 05,27 23:07 |
|
もう結構から出てるけど本屋に行くと
木島日記の新装版積んであるのを目で追ってます でっかい方は全巻(未完、全{?}4巻)持ってるから ど~でもいっか~とスルーしてました。 今更になって軽い気持ちで木島日記と検索したら 2009年5月現在『怪』vol.0026より小説『もどき開口 木島日記完結編』連載中。 ちょwwマジでwww … 即検索 ![]() 存在すら知りませんでした どうしよう買っちゃおうかな つーかちゃんと完結編になるんだろうな? かなり怪しい(ムック名だけに) あと wikipediaより↓ このペースってどうよ? 単行本は何年後ですか? 「怪」vol.0012 2001年 ISBN 978-4-04-883720-6 「怪」vol.0013 2002年 ISBN 978-4-04-883769-9 「怪」vol.0014 2003年 ISBN 978-4-04-883812-1 「怪」vol.0015 2003年 ISBN 978-4-04-883842-3 「怪」vol.0016 2004年 ISBN 978-4-04-883881-4 「怪」vol.0017 2004年 ISBN 978-4-04-883903-9 「怪」vol.0018 2005年 ISBN 978-4-04-883912-8 「怪」vol.0019 2005年 ISBN 978-4-04-883930-6 「怪」vol.0020 2006年 ISBN 978-4-04-883947-0 「怪」vol.0021 2006年 ISBN 978-4-04-883961-6 「怪」vol.0022 2007年 ISBN 978-4-04-883974-7 PR |
|
2009 05,23 11:58 |
|
![]() 図解アリエナイ理科ノ教科書―文部科学省不認可教科書 (三才ムック―B‐geeks advanced edition (Vol.87)) アリエナイ理科ノ教科書 こんな名前の教科書の驚愕の内容とは!! 嫌なあいつにやってやろう!生物的化学的物理的嫌がらせ! あるときは細菌で苦しめようと生物の勉強をし、 またあるときは毒殺しようと化学を勉強し、 そのまたあるときは自作武器を作ろうと物理の勉強をする その実態とは! …理科の教科書です 内容はあれですが、その分野に興味を持てるようになり、かつ内容も基本的なとこを把握できる というなかなか勉強になる本です 高校生あたりで読んでたら進路が変わったかも… そんなことはさておき、コイルガン。 この本の物理の分野に電磁ガンの製作として説明されています コイルガンだけが目的ではなく、知的好奇心を満たすために買った本なのですが、 コイルガンの製作に関する記事をまず読みました この記事ってコイルガンとレールガンを同時に説明してるんです ローレンツ力を説明したと思っていたら次にはコイルについて述べていたり ちょっとわかりにくい 私の頭のせいもあるんでしょうがね しかしマイナスよりプラスが大きく内容的には大満足! この本全体で言っても毒殺のやり方といいつつ、 内容は化学の勉強だったり、理科の入り口としては最適(?)だ!? 危ないって?だから何? 兵器も毒物もドラッグも、それを支えてきたのは地道な研究の賜物。 理科の歴史を馬鹿にすんな! 理科に善悪はないんだよ! 理科とは知識欲を満たしてくれる学問 おもしろい事が好きなら奴らに理科好きになるきっかけを与えたいんだ! (暴訳) こんな感じのことが始めのページに書いてあります うんうん、いい事言うわ ちょっとでも興味を持った、マッドサイエンス大好き、憎いあの野郎に正義の鉄槌を、 って人は読んでみてはいかがでしょうか? ※分別のないお子さまの手の届くところには置かないでください 追記 高校のときに”理科”なんて教科はあったっけ?… お後がよろしいようで |
|
2009 05,20 20:46 |
|
コイルガンのテストです
効率等は徹底無視 とりあえず繋ぎ方と動作の確認です あとブログに動画の乗せるテスト ではどうぞ(って言うほどのものじゃない、ショボイ) |
|
2009 05,20 18:52 |
|
![]() ファイアボールのDVDが発売決定と先日発表されました あまりの(転売屋さんの)反響にネットでの購入が非常に困難な状況になっていたのは周知の事実(か、どうかは知らないが) 限定5000枚なんて言っちゃうからこうなるんだよ…とか心の中で思っていたわけですが なななんと!懐の広いディズニーさんは受注生産を決定! これで乗り遅れた人も安心だね☆ と、ほっとするのはまだ早い!? 人類の身勝手な諸事情により、今回の受注生産DVDは付録が異なる新セットとなることをご了承ください http://www.disneychannel.jp/dc/program/anime/fireball/blog/より 付録がまさかの新アイテム! 新 ア イ テ ム あ~どうしようかな~ こっちのももう一個買っちゃおうかな~ とか思う今日この頃でした。 ちなみに もちろん、「8月19日に購入できるか確認してから」あるいは「セット内容が発表されてから検討したい」という至極ごもっともな皆様のためにも、ご予約しめきりは8月末を予定しております。 受注期間:2009年7月2日~8月末(予定) 発売時期:2009年12月(予定) だそうです。 粋な計らい!?(冷静に考えたら負けかも) |
|
2009 05,17 20:55 |
|
こんばんびー どうも僕です。ちなみに僕という一人称は昔から苦手です(どうでもいい) コイルガンを簡単に作るには使い捨てカメラを使うのが簡単 なんて、簡単が被るほどに簡単だと思います ちょこっとのハンダ付けとコイル、コイル等をつなぐ線があれば出来ます わーチョー簡単 ところでコイルガンの威力ってコイルとコンデンサで大体決まるんです コンデンサってのは電気をためとく素子 これに溜めれる電気が多いほうが威力が上がるなんて明々白々 つまり、コンデンサを複数繋げれば威力アップ つーことでカメラ屋さんを数件回って恥を忍んでフィルムを抜き出した使い捨てカメラ貰ってきました、 買ってもいいけどロハでもらえるなら…ね? 店A「ホントはだめだけど…」3つゲット 店B「ごめんね、全部捨てた」 店C「ここじゃ現像してないからないよ」 店D「あらかじめ言ってくれればとって置いてあげるけど…?」 4件回って戦果は3つでした あんだけ回って3つって… まぁ時間にして20分だったけどね 今回行ったカメラ屋には当分行かないぜ。 ちなみにコイルはエナメル線が太く、巻き数が多いほうが強くなります。 抵抗もその分変わったりするんでそこは考えて 今日の進展 経験値が1ふえた 俺はレベルが1上がった! 神経の図太さが1あがった 行けるカメラ屋が4へった 作るもののレベルのわりに作業が進まないダメ人間です。すんまそん |
|
忍者ブログ [PR] |