2025 05,16 02:45 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2010 04,19 21:21 |
|
比較的最近(半年以内?)に買った麻雀本
三冊紹介です まず基本がわかった段階で読めばある程度効率的な打ち方ができるようになる と思う 俺自身が麻雀強いかって言われると微妙なんでお茶を濁す デジタルなので打ち方捨て方は割と簡潔に書いてあり分かりやすい 読めば必ず勝率は上がると思います まさに教科書にしていい本 普通何切る系の本は著者の意見しか書いてないと思う これでは著者とは他に三人のプロからもそれぞれ意見を聞いているってのがポイントが高い よく何切る本を読んでいると 自分ではコッチのほうがいいだろって思ってても回答ではコッチのほうがいいって書かれてることがある、 解説部分を読んでも納得出来ないこともある そんな時にこれなら他のプロの意見も読めて、その中に自分と同じ見解があるかもしれない ある意味で多数決的な好手ってもの読めてくる そもそも著者の解説が1問につき2.3ページついてくるのでわかりやすいかった 俺は捨牌ではなんてほとんど読めないと思ってる人間なんですが 全く安牌がない時は困る ってことでこれです 相手の待ちが何かってよりは、何が比較的危険な牌なのかを読めるようになれます が 読むのが苦痛でした てか途中で投げ出し中 教科書的っていうかほんと勉強してる感じで楽しんでは読めないです 書いてあることはオカルトではないのでそのへんは信用出来ます 強くなりたいひとは読みましょう PR |
|
2010 04,18 20:48 |
|
科学雑学系の本って印象の本
もともとはSFマガジンで連載をまとめたものらしいけど結構おもしろい サはサイエンスのサ iPS細胞やクローン、人間の心について、さらには外国との文化の違いについてまでわかりやすい口調で書いてある。 まだ途中までしか読んでないんで上に書いたのは前半部分だけど それらについてもただ書いてあるだけでなく、ニュースで流れていない本当のトコロを説明してくれている 今まで自分では当たり前に思ってたことが、これを読んだ後には違う考え方になってるってのも結構ありそう 自分がどれだけ先入観や常識に囚われていたか考えさせられます 単純に科学的好奇心で読める記事もたくさん有ります 例えばiPS細胞の現実、現状が書かれているけど、 iPS細胞ってニュースで見る感じだともうすぐ使えるような技術なのかと思えてくることがある でも、まだまだクリアして行かなきゃいけない問題が山積みだってわかる。 それは細胞を作る段階での問題だったり、人間への安全性の問題だったりだけど理由がわかりやすく書いてあって読んでいて面白い 有用性も書いてあるし研究者のことまで書いてあるってのはこの著者スゲーなって読んでいてホント思う おすすめです 追記 amazonで頼んだら配送が延期延期(約一ヶ月)でイライラしたので他のとこで買いました、注意 |
|
2010 04,17 20:44 |
|
3月の終り頃?にマリみて映画化のニュースを見て
せっかくなので読んでいるマリみて 意外と面白いです でもね いっぱいあり過ぎだろ… 現在パラソルをさしてまで読みました もうすぐ100円コーナーで揃わなくなってきそうだ マリア様がみてる (コバルト文庫) |
|
2009 09,14 22:16 |
|
最近はやる気に満ち溢れる生活を送る、どーも僕です。
ってことでブログでも書こうかな…みたいな 最近読んだ本はコイツだ!! ALL YOU NEED IS KILL (集英社スーパーダッシュ文庫) なぜコレを読んだかといいますと、 最近放送中のよくわかる現代魔法ってアニメが割と好きなんで原作読んでみようかな~ なんて思ったら、スラムオンライン ブックオフ行って現代魔法探してたらこっち見つけちゃったんで、買っちゃいました。 ALL YOU ~を探すときはライトノベルコーナーのスーパーダッシュ文庫の所にあると思うんで注意! 内容はタイムリープもの、かな? 近未来の異性人との戦争もの、でもいいか 何回も同じ時間を繰り返す新兵主人公の成長を…。 ループのなかでレベルアップしていきラスボス倒す、ゲーム的なストーリー 同じ時間を繰り返すと言っても、記憶は保持されるので同じ展開ってのはないです。 最後の展開はなかなか入込んで読んでしまいます。 ヒロインとの関係は割りと好きだけど、あんま描かれなかったのが惜しいなぁ 一気に読めるしオススメでした。 ところで現代魔法もSFかな? あれはファンタジーだよな・・・ |
|
2009 07,17 22:58 |
|
![]() 砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない A Lollypop or A Bullet (角川文庫) クリックで詳細 あまりにブログの更新が寂しい感じなんで本の紹介です。 最近読んだ本でタマタマ部屋に落ちていて目に入ったこちら↑ 完全に表紙買いならぬ、タイトル買いです まぁ予備知識なしで買う本の大半は表紙買いかタイトル買いですよね(…?) 手に取った感じは完全にライトノベル(重さ的な意味で) 内容は無いよう 読んだ感想は…あまり面白くはなかった。かな 読んで損した!とは言わないけどね あまり感情移入できなかったってのもあるけど、 なんかこうガツンと来るものが無かった気がする ある意味それがこの話の良さなのか ストーリーは・・・・・・・・・・ 説明したらネタバレ必須なんでやめておきます 軽く読める小説なんで本屋でパラパラ見てください やっぱこの本の一番いいところはタイトルっすよ! さぁ!!本棚の肥やしとなってもらおうか!! |
|
忍者ブログ [PR] |