管理人おすすめのサイトです
相互リンク募集中です。 希望の方はメールくださいtanenokaki@excite.co.jp
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「ひぐらしのなく頃に」って知ってますか? 最近はアニメやマンガやドラマCDなどいろいろな分野で話題になっています。 元々は個人製作の同人ゲームでプレイした人間に謎を投げかける、推理の余地のあるゲームが原作です。 私は少し前に、このゲームで使っている音楽を、ネットラジオで聴いて興味を持ちました。 そしてゲームをプレイしたら見事にハマりました。 そしてそれがついに、今回発売した「ひぐらしのなく頃に解 目明し~祭囃し編」で完結しました。 …で、それをプレイし終わりました。(ホントは数日前に終わったんだけど) 感想は追加されていた音楽が凄くいい。このゲームはやっぱり音楽が命。 マンガとかだとBGMが流れないから良さが半減してしまう感じがするぐらいです。 話の内容に関してはノーコメント。理由はすべての編をやったらわかると思います。 すごく面白いのでおすすめしたい。興味がある人はマンガを読んでみるとか アニメを見てみるとかしてほしい。 でもマンガはともかくアニメは凄く内容を削られているし、いろいろ問題があるので できれば漫画を、さらに出来るだけ原作を薦めたい。 ※原作やる人に注意(絵は我慢していれば慣れるからがんばって。 原作鬼隠し編の前半はどんなにつまらなくてもゲームをやめないで) ↑これを達成するためにに漫画で鬼隠し編のあらすじだけでも知ってた方がいいかも (私は鬼隠し編の途中でだいぶやめたくなりました、その経験から) 原作 体験版はここでダウンロードできます(鬼隠し編) マンガ 以下略 原作順番 鬼隠し→綿流し→祟殺し→暇潰し→目明し→罪滅し→皆殺し→祭囃し
長くなってしまったので、ホントはもっと書きたいことがあったけど終わり タイトルは印象に残った祭囃しのセリフから 2chやwikiなどに詳しい情報や裏情報(?)などがあるので見に行ってもいいかも(ネタバレに注意)