2025 05,20 00:55 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2007 06,25 20:39 |
|
うわー凄くうれしくないニュースだよ… 女優の堀北真希(18)が今秋放送のフジテレビ系スペシャルドラマ「出るトコ出ましょ!」に主演、“亀井静”を演じることが24日、分かった。 原作は、「ビッグコミックスピリッツ」に連載中の稲光伸二氏の同名の人気コミック。堀北扮するヒロインの静が、金もうけ主義の敏腕弁護士(谷原章介)のアシスタントとなり、悪に立ち向かっていくストーリー。
PR |
|
2007 06,20 21:30 |
|
新世紀エヴァンゲリオン (11)(コミック)
エヴァンゲリオン最新刊。本屋で見るとすぐに買いたくなってしまいます。 内容的にはTV放送とほとんど変わりないですね。 しかしカヲルとシンジの絡みが少し違っています。…ていうか性格が違うよ 使徒を全部倒して、とうとう劇場版の方の内容に入ってきます。 あと帯びに書いてありますが9月には新劇場版公開ですね。もうすぐですよ。観に行くかは微妙だけどね ついでにいまならエヴァンンゲリオンキャンペーン、応募でTシャツ、マグカップなどなど当たるかも のだめカンタービレ (18)(コミック) ![]() のだめも買いました。 こっちの帯にものだめグッズプレゼントが!? Kiss13号とのだめ18巻で応募可能なんで応募する人は頑張って。 千秋引っ越しして、フランクが悩んで、テルミン&かわいい女の子登場、Ruiにもいろいろあった。 などなど順調に物語りは進んでいきましたとさ。 まったく普通に進んで特におもしろいコメントもない。面白いんだけど。 |
|
2007 06,17 12:02 |
|
スラムオンライン(文庫)
![]() Aボタンをクリック。ぼくはテツオになる 大学生の主人公はオンライン格闘ゲームでテツオになり最強を目指す。 でも格闘ゲームをやっているんだから強くなりたいのは当たり前。 アイテム集めや経験値を稼ぐゲームではないから常に先を読み、技を磨く、そういう青春もあり。 かも、と読みながらに考えてました。 でもこれに限らず、小説などを読んでいて思うのはヒロインってそんなに必要なのか?ってこと。 まぁあったほうが話としては作りやすいかもしれないけど。 とそんなことは置いといて、 このスラムオンラインはやっぱり青春小説だと思う、だって主人公は何かを求めていて答えを見つけるから。 そしてこの小説で、なによりも良かったのは雰囲気。すごくいい |
|
2007 06,16 11:17 |
|
木島日記(文庫)
![]() ![]() 大塚英志の昭和偽史三部作のうちの一つ 昭和初期におけるオカルトいっぱいの物語。人魚、ユダヤ人満州移住計画、人間避雷針,etc・・・ 私は漫画を初めに読んでから小説を読んでみたのですが、どちらも面白い! 漫画では絵があることで小説ではあやふやな表現もしっかりイメージできますし、 小説では漫画では表現することが出来ない細かなところまで読めてさらに面白く読めます。 折口信夫を狂言回しに真実と偽の話を織り交ぜながら語るので、 あたかもそれが本当にあった歴史のように感じてしまいます。 登場人物たちも個性的な面々ばかりでどんどん引き込まれてしまいます。 歴史が嫌いな人でも関係なく楽しめる本です。 多重人格探偵サイコとの共通する設定もあり、つながりを考えながら読むのもおもしろいですね。 |
|
2007 06,03 18:16 |
|
哲学的な何か、あと科学とか(単行本)
![]() 哲学と、科学の本。 その手の人が喜びそうなネタがたくさん書かれています。 脳分割、クオリア、量子論とか。 それまで考えたこともなかったものを知る、というのは凄く面白いです。 しかしそのことを知っている人が読んだらこの本は面白くないと思います。 所々が分かりやすくする為なのか曖昧になっている部分があります。 まぁまさに哲学入門としての本です。 クオリアなどあまり聞きなれない単語に興味がある人は読んでみることをおすすめます。 今までと考え方が代わるかもしれませんよ? 本を買わなくても”哲学的な何か、あと科学とか”で検索すれば著者のHPがあり この本の内容はほぼ分かるとおもいます。 あまり深く考えず気楽に読んでみてください。 ちなみに クオリアとはいわゆる「感じ」のことである。「イチゴのあの赤い感じ」、「空のあの青々とした感じ」といった、世界に対するあらゆる意識的な感覚そのものである。 |
|
忍者ブログ [PR] |