2025 05,19 03:30 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2008 02,27 15:21 |
|
2008 02,04 16:18 |
|
2008 02,04 16:07 |
|
GA-芸術科アートデザインクラス 2 (2) (まんがタイムKRコミックス)(コミック)
![]() 1巻に引き続き本屋さんで購入です。もちろん中古じゃないです。 こんにちは、どーも僕です。 1巻がおもしろかったので2巻も買ってみました。 この巻でも「劇団ノダミキ」のギャグが冴えまくりのボケまくり。 前回は色の説明だったところが今回は絵具の説明になっています。 例えばポスターカラーの特徴とそれを題にしての4コマみたいな。 登場人物が増えました。主人公グループとは学年が違うんであまり絡みはないんですけど。 新キャラあーさんぶちさんのコンビのボケとツッコミは、すごく好き。 さりげなく普通科とか工業科とかもある学校だったことが判明してたりして。 ちょっと値段が高いかも知れないけど買って損なし! |
|
2008 01,12 20:34 |
|
ジェニーの肖像 (創元推理文庫)
![]() ロバートネイサンの名作ジェニーの肖像。 読もうと思ったのは最近特に読みたいものも無かったのでサマー/タイム/トラベラーを読み返したからです。 作中で紹介されているタイムトラベル物の中から選んだのがこれでした。 前から少し読んでみたいのを思い出したんです。ジェニーの肖像は映画の出来がいいと前に聞いたことがありましたから、興味がありました。まぁ映画もいつか観ようと思ってます。 内容はSFというより完全にファンタジーでした。思っていたよりも淡々と物語りは流れていく感じです。 とはいうものの、ストーリーには魅せられます。何気ない場面も印象に残るような芸術性があるように思えます。 少女ジェニーが”時をかける少女”として画家の主人公に会いに来る。そして会うたびに大人になっていくジェニー。 最後は夏への扉のような終わり方になればいいと思いながら読んでいましたが…。 併録の「それゆえに愛は戻る」も同系統のストーリーだと思います、がこちらもぜひ読んでみてください。 |
|
2007 12,24 13:48 |
|
人類は衰退しました 2 (ガガガ文庫 た 1-2)(文庫)
![]() 発売してすぐに読もうと思っていたら、発売日に地元の本屋数件回っても売っていないという衝撃の事実。 しょうがないので発売日の夜にamazonで注文したら、いつもはお急ぎ便ではなくとも次の日に来るのに今回は来なかったり…。 まぁ気を取り直して。 2巻になってからページ数がドンと増えました。1巻と比べると一目瞭然のボリュームです。値段も少しだけ上がってます。 今回は主人公が妖精さんモドキになる話とループ?の話の2つが書かれています。 前回よりもロミオっぽさが出ている気がする感じでした。 あちらこちらにギャグと小ネタを撒き散らしつつ、哲学と言うにはちとアレですが考えさせられるような場面もありり全体のバランスがいいです。 そして今回のマイ・フェーバリット・見所は"「しかし、よく電球なんて作れましたね……齧歯類風情が」"と"おじいさん"です。 後ればせながら(?) メリー・クリスマス(イヴ)! |
|
忍者ブログ [PR] |