2025 05,16 02:33 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2010 05,26 21:01 |
|
かなーり自転車のことは更新してませんが
数ヶ月前にサムビーズを買ったりして見た目的には前よりマシになってたりします 平日休みのため軽く走って写真も撮ってきたのでお披露目 こんな感じ だいぶすっきりしたと思います おそらく今度のボーナスでまたいろいろイジると思います ま、せいぜい補助ブレーキつけたりする程度? R3ブルホーン化等で検索してきてる人も結構いるようですが参考にならない感じでゴメンナサイ バーテープはこれのリーベンデールブルーを買って適当に巻いてあります。遠目に見れば結構いい感じか? 今度はこれのマリンブルーにしようかと思っています ついでに最近カギをなくしてしまったので買ってきました tateです。ホントはもっと違う色が出てきてから買おうと思ってたんですが、 この際なんで買ってみました パステルカラー好きです 心理学的に考えればはっきりしない性格?w ![]() カギはまだ使ってないのでなんとも言えませんが、思ってたより長くて(円周70cm)使いやすそうです。 鍵はかさばりそうですがライターで炙って樹脂部分は取れるらしいんでそのうち小型化する予定です 追記 鍵炙って小型化成功です ライターであぶってればそのうち黒い部分は溶けてくるのでペンチなど使って引っ張って抜けばOKです 万力とかで固定してやった方が熱くなくていいと思います 穴は最初から開いていたのでそれを利用します ホームセンター等でキーリングを買ってきて付けました キーリング無しもで財布に予備として入れとけば安心ってのは考えた人頭いい PR |
|
2009 10,10 19:48 |
|
意外と短っ! 200mぐらいらしい もっと長いかと思ってたよ 通ってみた感想は… 俺一人で夜行ったら怖くて死ねるな確実に ということです。 はっは(笑)俺チキン ちなみに日本のこの辺(静岡県だよ) http://maps.google.com/maps?hl=ja&num=50&q=%E6%98%8E%E6%B2%BB%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl 存在を知ったのは最近 往復2時間程度で行って帰れる距離なのにね 近くのいい感じの公園で一服して帰ってきた |
|
2009 09,06 16:43 |
|
と、言うことで ブレーキワイヤーは外に出し、バーテープを巻きなおしました。 バーテープはhttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ogk/cbt6.htmlです 近くで見ると巻き方がアレですが まぁ遠目で見ればイケル! で、ちょっと試しに走ってきた やっぱりバーコンがこの位置なのでちょいとシフトチェンジがしにくい 手の位置をずらさないと出来ないからです けど滑りやすそうな所や、段差がない道な限り大丈夫 すぐ慣れた http://www.happybikes.jp/product/95 でもこれ欲しいわ かっこいいとは言い切れないかも知れないけど ブルホーン化で満足 |
|
2009 08,17 20:23 |
|
お盆連休!!!
って毎度の事ですが流れに乗るのが苦手な私です。 ちなみにうちの会社は19日まで休み(12~19日) 愛車っても自転車ですよ。ブルホーンってのはハンドルのことで角みたいな形のヤツです なかなかの大きな買い物です パーツ一覧↓(記事の最後にパーツのリストのっけときます) あとブレーキレバー(写し忘れ)があります。 さらばボーナスの一部(3万弱)(ノД`)゜・。 シマノパーツには説明書がしっかり付いてくるのがいいね ブレーキレバー(RL520にはなにも付いてこなかった) パーツ類の参考http://www27.atwiki.jp/escape_2ch/ このブログを見てもあまり役に立たないから自分で調べてね! そいえば、バーコンにはケーブル類が付いてきました。なんて親切だ!(買ってから気が付いた…) 仮付け(ホイール向こう側にハンドルぶら下がってます。あと背景はスルーしてください) 割りといい感じ?でもバーコンが無いほうがカッコよかった(後々手を入れたい) とりあえずハンドルはこのままにしておいて先にスプロケットとRD(リアディレイラー)の交換 左が変える前についてたやつ、右が新しいほう スプロケはワイドレシオからクロスレシオへ、8段から9段へ パット見から大きさが全然違います。マウンテンバイク用からロードバイク用にしたってのが分かりやすい? RDもロードバイク用にしました。カッコイイ(惚) 写真少ないと思ったあなた! やはり作業に夢中になると写真なんか撮るの忘れちゃいますよ… ハンドルに戻る ハンドル交換も初めてだしドロップハンドルすら握ったこと無いからとりあえずやってみようと頑張りました。 いろいろ試行錯誤した結果です。 (※絶対に真似しないでください。) とりあえず無理やりでもバーに沿わせることを目標にワイヤーを取り回した結果 この時点で気が付いてはいましたがとりあえずこのままバーテープを巻きます。 …酷い はい、失敗です ワイヤーの取り回しがダメ過ぎました。 これからブルホーン化してるあなたへ せめてブレーキのワイヤーだけは外に出すか、ブレーキ自体を多少加工すべきです。 バーテープ巻きの練習したって事で。。。 ちなみにバーテープの巻き方 角の先のほうから巻き始め、バーの上の部分を中から外へ向くよう巻いていきました(分かりにくい?) とりあえず一応どうにか兎にも角にもブルホーンにはなったので少しの間これで行こうと思います。 そのうちやる気が出た頃にカッコイイブルホーン化に再挑戦です。 次回『逆襲のブルホーン化』乞うご期待!! とりあえず今回完成したもの |
|
2008 04,30 19:06 |
|
と、いうことで
最近のマイブームクロスバイク 自転車単体ではちとアレなのでいろいろ購入してます。 以下買ったもの あとパーツクリーナーとかチェーンようの油とかハンドルをカットするための道具 六角レンチ、ドライバー、ヤスリetc…… 金かかりすぎ…でも走ってるときは楽しい! |
|
| HOME | 忍者ブログ [PR]
|