2025 05,15 22:03 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2012 09,16 13:01 |
|
まだ遠い日のあの空へ
息をするだけで繋がる様な 一片 この痛みを もうどうしても帰れない 白い半円の月の船は 星屑砕いて 明日のほうへ 燃え尽きた酸素のにおい マーブルの夢を見ていた 胸に透明なフィルター 息をすれば全て消える ここは小さい闇の中 あの空からは見えないよ やなぎなぎ - 雨の海 PR |
|
2010 12,18 19:26 |
|
今までジェット型のヘルメット(x-air razzo2)とを使っていました。が、
冬寒い! ってことでヘルメット探してんです ホントはちょっと前にフリップアップヘルメット(g-mac-s)買ったんですが あまりの大きさと重さと視界の悪さに完全にお蔵入りととなっちゃってます つか視界が悪いのは怖い。ほんと怖い 理想は視界の広いフルフェイス ガンダムのパイロットがかぶってるヘルメットが理想!この例えは分かりやすいのか分かりにくいのか… しかし意外にコレだ!ってのは無いんですよね・・・ そんな時にCBR250Rの発表がありPVを見たんですよ これwww.youtube.com/watch お、おおおお!? これいい!! バイクよりもヘルメットに目が行っちゃいました。 色々探した結果これっぽい HJCのIS-Multiヘルメット http://www.fc-moto.de/epages/fcm.sf/en_GB/?ObjectPath=/Shops/10207048/Products/HJC-IS-Multi/SubProducts/HJC-IS-Multi-0001 コレは全力で買いだな とは思ってみたものの日本のサイトで売ってない模様 初の個人輸入に挑戦です 注文方法は http://ameblo.jp/katugon/entry-10689659549.html を参考にさせてもらいました。ありがとうございました 注文から約2週間で特に問題なく商品が手元に届きました 結構長いですね待ちくたびれる 左からG-MAC、multi、razzoです(黒ヘルメットが好き笑) ちなみに左右二つはMサイズですが今回は海外製ってことで大きめのXLを買いました 今は丁度いい大きさですが、そのうちヘタってきそうなのでLでよかったかも。参考までに 帽体自体は小さい方ではないでしょうか? Z-6に劣らないほど小さく感じます(完全に個人的主観) フリップアップのヘルメットがでか過ぎとも言えますね 被って鏡を見るとその大きさは一目瞭然の違いです。 IS-multiはバイザー内蔵の癖にジェットと大して大きさは変わらない印象です さらに視界の広さもジェット並み フルフェイスってよりもジェットにチンガードが付いたものって印象 転倒時の安心感が増したジェットって感じ? シューベルトC3的なジャンルと言ってもいいかもしれません ちょっと走ってきたくらいでのレビューですが 風切り音もうるさくなく、視界は広い、周囲の音もよく聞こえる(人によってはダメなとこ?)と、かなりいい感じ むしろ最高! しかも夕日が正面に来てもグラサン内蔵というお得機能も付いててこれは便利 これは夏になってもジェットには戻らないかも・・・ 本当におすすめのヘルメット 迷ってる人は絶対買うべき ところでヘルメット自体とは関係ないですがバイクを買い換えました エリミ125からDトラ125へ。またこれも楽しいバイクです せっかく付属品でオフヘルメに変身出来る機能があるヘルメット買ったしどの形に落ち着こうか悩み中 |
|
2010 12,05 07:11 |
|
2010 12,03 00:46 |
|
マンガで分かる心療内科 2巻 (ヤングキングコミックス) 内容書くのはあんま好きじゃないしダメだと分かってはいるけど コレは書きたくなった もっと読みたい人はぜひ買ってね 例えば 朝に1万円拾った! ↓ 夜にその一万円無くしちゃった… おそらく 「なんで無くしちゃったんだろ! 無くしてなかったら得してたのに! くやしい!」 このように思うのではないでしょうか? このように同じ価値の場合 『プラスの喜びよりもマイナスの悲しみの方が大きい』のです さてここで2択の話です 人間何かの選択で迷ったとき基本的に『同じ価値』だから迷うのです 明らかに片方の価値が高いと分かっていれば迷いません 『どちらかを選ぶ』ということは『もう片方を失う』ということです 同じ価値の場合『得た喜びより失った悲しみのほうが強い』 わけですから 人間何かの選択したとき『必ず後悔する』ように出来ているのです! 「後悔するのが普通なんだ」 「自分だけ間違った選択肢を選んだんじゃないんだ」 と考えることが大切ですよみなさん |
|
2010 10,23 18:22 |
|
忍者ブログ [PR] |